今回は公務員コースの圧倒的な合格実績をご紹介します!2022年度 九州専門課程公務員最終合格率90.2% 2023年3月31日現在 受験者267名中241名公務員試験は一次・筆記試験と面接等による二次...【続きを読む】
今回は、保育福祉学科2年生の卒業演奏会をご紹介します。入学当初は全員がピアノ初心者。弾けるようになるか不安な思いでいっぱいの中、練習を重ね一歩ずつ成長していきました。朝、昼、放課後と、少しでも時間があ...【続きを読む】
保育福祉学科の1年生は、初めての実習を終えた後、実習報告会を実施しました。学校での久しぶりの再会に喜びながら、実習先で学んだことや課題点を共有する大切な時間となりました。<実習報告会スタート!(*´з...【続きを読む】
保育福祉学科2年生が、1年生に向けて卒業研究発表会を行いました。この発表会は、保育の5領域(健康/人間関係/環境/言葉/表現)の内容を深めることを目的としており、「保育の楽しさ」を丁寧に伝えること、ま...【続きを読む】
ビジネスコースでは、1月25日(火)から1月30日(月)にかけて、「WEB業界セミナー」を実施しました。このセミナーは、これからの就職活動に活かすための業界研究・職種研究を目的としており、企業の人事担...【続きを読む】
保育福祉学科の2年生は、先日リトミック1級の資格試験を受験しました。そして・・・無事に合格することができました!!学生たちは前期にリトミック2級の試験に合格し、後期は1級の試験に臨んだのですが、はじめ...【続きを読む】
公務員コース1年生は、博多区役所との連携により実現した実務者講義の一環で「博多区の魅力の伝え方」をテーマに発表会を行いました。今回の発表を迎えるにあたり、2022年11月には博多区役所魅力発信係の小山...【続きを読む】
保育福祉学科1年生は、2月の上旬から10日間の保育園実習がスタートします。初めての単位実習を全員で迎えられるように、これまで体験実習に参加したり、日誌の書き方を学んだりして準備を進めてきました。しかし...【続きを読む】
いよいよ卒業式の日が近づいてきました。4月から新社会人となる公務員1年制コースの学生は、公務員試験合格のための対策講義を終え、社会人教育の学習がスタートしました。この学習では、パソコンスキルの向上やプ...【続きを読む】
税理士コースでは、入学当初から11月までは基礎固めとして簿記検定の学習を中心に行ってきましたが、年明けからはいよいよ税理士科目の学習が本格的にスタートしました!全国展開する大原学園グループの中で人気、...【続きを読む】