保育士にとって、子どもの「食育」に関わることは大切な仕事のひとつです。学生たちは「食べる」ことを通して、子どもの発達や心身の健康について学んでいます。今回は、はじめての離乳食体験についてご紹介します。...【続きを読む】
現在、税理士コースの学生は、40日後に実施される税理士試験に向けて、直前対策模擬試験とよばれる予想問題に取り組んでいます。この直前対策模擬試験は、大原学園グループの高い合格実績を支えているオリジナルの...【続きを読む】
保育コース1年生は、先日からピアノレッスンが始まりました!保育士ってピアノが弾けないとそもそも目指せないのかな…と不安に思う方もいるかもしれませんが、実はピアノに全く触れたことがない人、ひさしぶりにピ...【続きを読む】
介護コースの1年生は現在、授業や放課後等を利用して実技の練習を頑張っています。施設で活躍できる介護福祉士になるためにも、知識はもちろん実技を習得することはとても大切です。とにかく練習あるのみ!<まずは...【続きを読む】
スポーツ学科の1年生が入学して約2ヶ月が経過しました。授業では、学内専用実習室での本格的なトレーニング実習が始まっています。本日はそんなスポーツ学科1年生の実習風景を紹介します!まずは、ジャンケンでパ...【続きを読む】
保育コースの2年生が楽しみにしていた「リトミック」の授業がいよいよ始まりました!■リトミックとは?楽しく音楽と触れ合いながら、リズム感覚や聴覚、音楽を愛する心などの「基本的な音楽能力」を伸ばすとともに...【続きを読む】
6月12日(日)に、目標としていた日商簿記検定を受験します!簿記を初めて学習する学生も多く、慣れない用語や計算に苦戦する場面もありましたが、ひるむことなく努力を続け、ここまでたどり着きました。一人では...【続きを読む】
保育コースには実技系の授業がたくさんあります。今回は「パネルシアター」についてご紹介します。■パネルシアターとは・・・特殊な布を巻いたパネルボードの上で絵人形を貼ったり、はがしたり、動かしたりながら展...【続きを読む】
5月15日(日)に実施された海上保安学校(特別)の1次試験合格発表日がやってきました!!入学してから1年以上が経過し、ほとんどの学生が初めて味わう合格発表です。その結果は・・・多くの学生が、1次試験合...【続きを読む】
医療コース2年生は、各種検定試験の勉強や就職活動など、大切な1年をスタートさせています。そのような中でも学生生活最後の年!思い出もたくさん作っていくのが医療クラスです!放課後や休み時間を使ってクラス全...【続きを読む】