オープン
キャンパス
資料
請求
お電話でのお問い合わせはこちら
文字サイズ
標準 大きく

保育分野

たくさんのこどもたちと触れ合いながら
成長をサポートできる即戦力の人材を育成する

魅力的な4つのポイント!

 
  • 01理想の「保育士」と
    「幼稚園の先生」になれる学校!!

     

  • 02 担任の先生がいつも親身に
    サポート!!

     

  • 03こどもが喜ぶ保育技術が
    身につくカリキュラム!!
 
  • 04楽しい保育行事や授業が
    いっぱい!!

就職・合格実績

保育の就職率
大原学園 九州専門課程
実績

2021年度卒業生
就職希望者64名中64名
(2022年3月31日現在)

97.9%

資格合格実績

  • 保育士資格 340名
  • 幼稚園教諭2種免許 89名
  • レクリエーション・インストラクター 168名

(2022年3月 全国専門課程実績)

  • リトミック指導資格1級 100%
  • リトミック指導資格2級 100%
  • 幼児体育指導者2級 26名

(2022年3月 九州専門課程実績)

あこがれの保育園・幼稚園に就職!

保育園・児童福祉施設就職実績(一部)

社会福祉法人赤間福祉会 赤間保育園、社会福祉法人ひまわり会 第2ひまわり保育園、社会福祉法人育愛会 福岡リズム保育園、社会福祉法人新芽会 舞の里バディ保育園、社会福祉法人勢門福祉会 志免あおぞら保育園、学校法人光寿学園 室見ガーデン保育園、社会福祉法人キリスト教児童福祉会 広安愛児園、熊本市幼保連携型認定子ども園 亀の子幼稚園、学校法人第一学園 第一幼稚園、学校法人愛和学苑 認定子ども園美鈴幼稚園、学校法人井島学園 さくら幼稚園、社会福祉法人誠友福祉会 誠櫻幼愛園、社会福祉法人恵水福祉会 舞原保育園、社会福祉法人福芳会 こうのとり保育園、社会福祉法人創和会 有佐保育園、社会福祉法人芳成会 北部中央保育園、社会福祉法人上ノ郷福祉会 上ノ郷保育園、社会福祉法人小楠福祉会 熊本日の出保育園、社会福祉法人ひまわり福祉会 南谷山保育園、社会福祉法人松尾福祉会 松尾保育園、社会福祉法人緑ヶ丘福祉会 カンガルー保育園、社会福祉法人 菊水学園、社会福祉法人 飽田東保育園、社会福祉法人 くすの実福祉会、社会福祉法人福音福祉会 ひかりの子保育園、株式会社 アップヒル、社会福祉法人福芳会 光の森武蔵ヶ丘保育園、社会福祉法人はちす福祉会 出水みなみこども園

 他多数

2021年3月卒業生 九州専門課程実績(2021年3月31日現在)

先生紹介

越智 亜純 先生

越智先生は、とてもチャーミングなピアノの先生です。入学した時、ピアノを全く弾けなかった私に一から優しく教えてくれました。クラスでも勉強や一人暮らしのことだけでなく、週末の買い物や恋愛の話も聞いてくれるお姉さん的存在です。

保育分野で選べるコース

保育・幼稚園実習

  • 学校で学んだ知識や技術を実践レベルに引き上げるために必要なのが、保育・幼稚園実習です。大原の魅力は実習の内容が濃く、長いこと。こどもと触れ合う中で自分に力がついてくることを実感できます。

  • お遊戯実習

    こどもたちにどう振付けを伝えるか、一緒に楽しめる指導方法を学びます。

  • 幼児体育実習

    こども向けにアレンジしたルールを用いた運動方法を学びます。

  • こども心理研究

    こどもの発達や心理に関する専門知識を習得し、こどもに対する支援・援助の方法を学びます。

校内実習

  • 大原の授業はカリキュラムの半分が実習。最新の設備を使って、他校にはない実習も行います。保育・幼稚園実習の2ヶ月前から校内で本読みや手遊びなどを集中的に学び、自然な指導力を見につけます。

  • 手遊び実習

    ♪グーチョキパーで何つくろう?♪手遊びはこどもたちの心をつかむのに絶対必要!!たくさんの種類が覚えられるので、実習の時にも大活躍できます!!

  • 造形実習

    いろいろな道具や材料を使って作り出されるものは楽しいものばかり。いつの間にか必要な技術が身についています。

  • 絵本・紙しばい・読み聞かせ実習

    絵本と紙しばいの違いを知ろう!読み聞かせ方法や使用用途などについても基礎から学び、実践もします。クラスの仲間の前で練習を重ねましょう。

  • 乳児保育実習

    乳児期のこどもの抱き方やミルクのあげ方、あやし方など多くの事を学びます。

  • 小児保健実習

    こどもたちの健康や安全を守ることは保育士の大切な役割です。保育士としての役割を実践を通して学ぶことができます。

  • 食と栄養実習

    こどもの「食」について実習を通して離乳食や幼児食の知識から作り方までしっかりと身につけられます。

ピアノ実習

  • 保育士・幼稚園の先生になるには、ピアノの習得は欠かせません。大原なら、初心者の方でも上達できるよう、丁寧にサポートしていきますので、安心です。

  • レベルに合わせたサポート体制

    初心者は音符の読み方からマンツーマンで学びます。

  • 放課後はいつでも練習OK

    実習室にある電子ピアノは、自由に練習ができます。

  • リズム遊び実習

    音楽に合わせて歌ったり、踊ったり。早くこどもたちと一緒に実践したくなる実習です。

学内地域子育て支援活動

教員と学生が連携して、
地域の子育てを積極的に応援しています

充実した学校設備を利用して、リトミック(音楽遊び)やオペレッタなどを通じて、地域のこども達や保護者の方の交流の場を設けています。
子育て支援活動を通して学生は在学中にこどもと接する機会にもなり、多くの事を学ぶ場となっています。

実習だけでなく、在学中に様々な場面で
こどもと触れ合える機会があります。

  • リトミック
    (音楽遊び)

  • 季節の行事
    (ハロウィン)

  • 季節の行事
    (クリスマス会)

入学について

よくある質問

どのコースを選んだらよいのか、分からないのですが・・・

各コースの違いは、オープンキャンパスで詳しくご説明しますので、ぜひ一度ご来校くださいね。

オープンキャンパスについて詳しくはこちら

大原にはどんな施設や設備がありますか?

カルテ管理までできる医療実習室や、ベッドが複数ある介護実習室など、他にも実際の現場を再現した設備が充実しています!

プロ仕様のオーブンや急速冷凍庫など最新の設備を備えた製菓実習室があります。また、実習室は、授業終了後や夏休みなどの長期休み期間中も自主練習で使用できます。

施設・設備について詳しくはこちら

一人暮らしを始めたいのですが、寮はありますか?

大原の指定学生寮や、賃貸マンションをご紹介しています。

学生寮について詳しくはこちら

学費免除の制度などありますか?

大原独自の特待生制度があります。高校在学中に取得した資格やクラブ活動の成績によって、学費が免除になります。 また、大原は、国の教育ローンや日本学生支援機構の奨学金を受けることができる学校です。

奨学金について詳しくはこちら

  • 無料セミナー講習会
  • 資料請求
  • OPEN CAMPUS
  • 専門実践教育訓練給付金制度
  • オープンキャンパス
  • セミナー・講習会
  • 資料請求